1月25日(水)の大雪に注意して行動してください

 1月25日(水)は、東海地方の平野部でも降雪のおそれがありますが、現在のところ、1,2年生の後期試験は実施する予定です。ただし、安全を優先して行動するようつとめてください。

 そこで「気象警報及び大規模地震の際の授業について」をもう一度確認してください。

 名古屋市または自分が住んでいる地域において、すべての特別警報、暴風警報、暴風雪警報のいずれかが発令された場合、
 ①午前7時までに解除:     通常どおり
 ②午前7時の時点で発令中:   自宅待機(午前中休校)
 ③午前11時までに解除:    午後より授業(13時15分授業開始)
 ④午前11時の時点で発令中:  その日の授業はすべて中止(終日休校)

 3年生は通常授業なのでこのルールにしたがってください。

ただし、1,2年生は後期試験につき、次のように一部変更をします。

上の①と②と④に変更なし、③については午前の試験をそのまま午後に移動して実施します。

 登校時は、安全を優先して行動してください。特に自転車通学の生徒は、どこで路面が凍結しているかわからないので、利用可能な公共交通機関を利用してください。

 公共交通機関のダイヤの乱れにより遅刻するかもしれませんが、このような状況では、遅刻を気にするより、安全に登校することを優先させてください。登校中にどのような事情で遅延したのか説明ができるようにしておけば十分です。

 その他、心配なことや確認したいことがあれば、安全を確保した上で、学校(062-588-6661)まで連絡をください。